クォーターパネルでもアクセスはそれぞれ!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は大雪という平地でも雪が降り出す頃なんだそうですが、雪が降るとは思えないくらい暖かな一日でした。寒くなったり暖かくなったり、体がついていかないです (-.-)

さて本日ご紹介のへこみは、左右のリアクォーターに出来たへこみです。左側は3cm程で右側は2cm弱。

左リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

テールレンズを外して・・・

トランク内のカバーを外してみると、左側のへこみは支点がとりにくい場所で右側のへこみは補強の骨がちょうど良い支点になりそう!!

左リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

キレイに完了!

というわけで、左側はテールレンズを外してプッシュツールでリペアしました。

右側はカバーを捲っただけで骨がうまい具合に支点になったので、プッシュツールよりは小さいハンドツールでひねりながらリペアしました。あっ、ツールの写真が無くてすいません・・・

右リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

内張りを捲って・・・

同じようなリアクォーターパネルのへこみですが、ツールのアクセス方法も使うツールも全く違ったものになりました。これもデントリペアの面白さ、奥深さの一つですかね~。

右リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

こちらもキレイに完了!

結果的にはどちらもキレイにリペアすることが出来ました。

万が一、大事な車にへこみが出来てしまった時、ガラスに飛び石キズが出来てしまった時にはご相談ください!!

満面の笑みを!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。
デントリペアZロゴマーク
さて本日のご紹介はお叱りではなく、笑顔です。と言っても笑顔の写真があるわけではないのですが、大切にしている車に運悪くへこみが・・・。

フロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

フェンダーのプレスラインが凹んでます。

オーナー様はものすごくショックで心までも凹んでしまいます。

そこで私たちデントリペア職人の出番ですね~、このへこみはフロントフェンダーのプレスラインが凹んだものですが、ここはツールアクセスが良く作業がしやすい場所。

フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

プレスラインのヘコミもデントリペアで直ります。

じっくりリペアすればこの通り、へこみが無くなりスッキリします。この瞬間、オーナー様の顔が満面の笑みに変わるのです。この笑顔がたまりません、この笑顔が見たくて必死でへこみと向き合っています。

リペア後のオーナー様の笑顔が一番のエネルギーになります。

へこみが出来てしまうとショックですが、まずはデントリペアZに相談してみて下さい、そして笑顔になってください!

フロントガラスの飛び石キズもリペアできます。

内張りを外すとそこは・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

本日はスライドドアに出来たへこみをご紹介します。ドアの中央より少し下の部分に、縦長の浅いへこみです。

左スライドドアのへこみ、修理前の写真!

何かが倒れて擦った縦長のへこみ・・・

何やらものが倒れてきて凹んでしまったようです。

通常ドアですと、ガラスを下げてツールをアクセスさせる事が多いんですけど、この車の場合ガラスが下がらない構造なので他の方法になります。

内張りを外さずにアクセス出来ないのかなぁと、いくつか試みましたがNGでした。と言うわけで、内張りを外してのリペア作業です。

内張りを外した状態の写真

僅かな隙間から薄いツールで・・・

スライドドアは、内張りを外しても隙間が少ない事が多いです。今回も骨の裏だったので、骨の少しの隙間から薄いツールをすべり込ませてのリペアです。

左スライドドアのへこみ、修理後の写真!!

無事キレイにリペアできました。

それでもへこみの裏にツールが届いたのでキレイにリペアできました。

デントリペアできれいに直るへこみはたくさんあります。万が一へこみが出来てしまった時、「このへこみは直らないだろうな・・・」なんて自分で考える前に、まずはご相談下さい、スッキリできるかも・・・。

フロントガラスの飛び石キズもリペア(修理)出来るんですよ~~。こちらもご相談お待ちしております。

デントリペアが最適!!

こんにちは、デントリペアZ山口です!!!

さて今日はタイトルに書いた通り、デントリペアでの修理がベストと言えるへこみのご紹介です。

へこみの位置はリアドアの後ろ側、この場所を塗装修理するとなると、一般的に色合わせのためリアフェンダー部まで塗装の範囲が広がってしまいます。

左リアドアのへこみ、修理前の写真!

タイヤの上ですけどドアです。

しかしこのままではへこみが目立ってしまいます、そこでデントリペアでの修理がおススメです。

デントツールで裏から押せるかどうかで仕上がりが変わってくることもありますが、このへこみの場合ツールが届いたので無事にリペアできました。

左リアドアのへこみ、修理後の写真!!

薄いツールでリペア!

ツールが届くかどうかは、カーオーナー様ではなかなか判断が付かないと思いますので、そんな時はお気軽にご相談ください!!。ウィンドリペアもやってます!!

本日も読んでいただきありがとうございました。

アルミのパネルも大丈夫!!

こんにちは、所沢のデントリペアZ山口です。

さて本日はドアに出来たへこみのご紹介です。ドアパンチでしょうか?結構きつく凹んでます、へこみの中にはキズもあります。これはショックですね~。

このへこみが出来てしまったドアは、アルミ製のパネルです。今でも「アルミのパネルはデントリペア出来ないよねぇ」と聞かれることがありますが、そんな事はありません。

左リアドアのへこみ、修理前の写真!

深くキズがあるへこみ、アルミパネル

私が感じるに、鉄のパネルよりへこみが出にくい感じはありますが、じっくりリペアすれば問題なくデントリペアで修理できるへこみはたくさんあります。

今回のへこみの場所は、ドアの真ん中より少し下の位置で、内張りを外すかガラスの隙間からツールアクセスするか悩みましたが、ガラスの隙間からアクセスしました。

左リアドアのへこみ、修理後の写真!!

キズは残ってますが印象は全然違います

チョット深めで難儀しましたが何とかリペアできました。

このブログを見て下さっている方はもうアルミパネルをデントリペア出来る事はご存知だと思いますが、お知り合いの方にアルミも大丈夫だよと教えてあげて下さい。

へこみが出来てしまった時は、とにかくご相談ください!

ガラスの飛び石キズリペアも当店にお任せください。