リアゲートに大き目のへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

桜が咲いてからあまりスカッとしたお天気が無いような気がしますが、今日も曇って来てチョット涼しい風が吹いて、それでも桜を楽しみたいという方々が航空公園にもたくさん訪れてるようです、連日駐車場がまんぱんです。警備員の方たちも大忙しです。

さて本日のご紹介は先日お見積りに来て本日作業をしましたウィッシュのオーナー様、実はへこみが出来てから半年くらい経ってしまっているそうです。

ウィッシュリアゲートのへこみ、修理前の写真!

リアゲートの大きなへこみ

当初デントリペアで修理しようと思ったが断られてしまったそうで、ディーラーでは交換と言われ、それで今までほっといたそうですがやっぱり直したいという事で当店にご相談いただきました。

リアゲートのナンバー脇のプレスラインが潰れたへこみ、結構厳しいへこみです。

ウィッシュリアゲートのへこみ、修理後の写真!!

何とかへこみは無くなりました。

交換はしたくないので何とかデントリペアでとの事で、ほぼ一日お預かりしてじっくりリペアしました。このへこみの横にも一ヶ所、ルーフサイドにも一ヶ所、計3ヵ所リペアしました。

仕上がりには大満足していただけました、「すげ~、治るんだ!」と嬉しい言葉をいただき、私も嬉しい限りです。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

アルファロメオ&タンドラ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

まだまだ残暑が厳しいですが、空が少しずつ高くなってきて秋に近づいている感じがします。

さて本日はデントリペアのご紹介です。

行田市よりアルファロメオのオーナー様、ドアプレスライン部にいつの間にか出来てしまったへこみ・・・リアドアの上部プレスラインに小さなへこみの2ヵ所

アルファロメオ147右フロントドアのへこみ、修理前の写真!

良くあるプレスライン部のへこみ・・・

この場所は依頼が多い場所の一つです。どうしてもプレスラインが先にぶつかってしまいますね。キズが少しありますが、このくらいのへこみでしたらデントリペアがベストだと思います。

アルファロメオ147右フロントドアのへこみ、修理後の写真!!

キレイにプレスラインが復活!!

ドアの内張りを外してのリペア、「こんなにキレイに直るんですね (^.^)」と嬉しいお言葉をいただきました。

キズは磨いてかなり目立たなくなりました。ご依頼ありがとうございました。

もう一件は、市内にお住いのタンドラのオーナー様。とっても大きな車で、当店イッパイイッパイ、大迫力でした。

タンドラ右リアフェンダーのへこみ、修理前の写真!

とにかくでかい車だ!!

奥様と一緒にご来店いただき、リペア中は前の公園で時間を潰していただきました。

リアフェンダー部ですが、フェンダー内の樹脂カバーを捲るとツールが届いたので、無事キレイにリペアできました。

タンドラ右リアフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

キレイに直りました。 !(^^)!

「あ~、全然分からない !(^^)!」とニッコリしていてだけました。

ご依頼ありがとうございました。

お盆休みでお出かけして、ドアパンチされてしまった・・・フロントガラスに飛び石が当たってひびが入ってしまった・・・等でお困りの方、一度ご相談ください!!

ボンネットのプレスライン

こんにちは、デントリペアZ・山口です。今日はボンネットのプレスライン部のへこみ修理をご紹介です。

鈑金工場様からのご依頼でした。プレスライン部にかなり強いダメージですが、原因は分かりません。

ボンネットプレスラインのへこみ、修理前の写真!

かなりキツイへこみです。

目立たなくなればと言うご依頼でしたが、やる以上は新車時のパネルを目指して・・・

ボンネットの裏は補強の骨が多い場所ですが、今回は骨にはかかっておらず普通にツールで押すことが出来ました。

ボンネットプレスラインのへこみ、修理後の写真!!

何とかリペアできました。

プレスラインの横にも数ヵ所薄いへこみがありますが、こちらは問題なくリペアできました。

プレスライン部分は少しひずみを取りきれないところもありましたが、ここまで直っていれば十分と言っていただきました。

ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターのプレスラインが凹んだ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は朝から雨が降ったりやんだり、そのわりには暖かかったように思います、春が近いな!そんな本日ですが、ウィンドリペアやデントリペアの問い合わせを多数いただきました。

そんな中から本日はリアクォーターに出来たへこみリペアのご紹介です。瑞穂町よりシビックのオーナー様にご来店いただきました。

シビック右リアクォータープレスラインのへこみ、修理前の写真!

プレスライン部にチョット深いへこみが・・・

お昼過ぎにお問い合わせをいただき夕方時間を合わせていただいてのご来店です。お電話で伺った通り、プレスライン部に2cmほどのへこみ、チョット深めです。

ツールアクセスを室内側からにするか、トランク側からにするか・・・内張りを外すと別途工賃がかかるので、テールレンズを外してアクセスする事に、お客様の負担は少ない方が良いですよね。

シビック右リアクォータープレスラインのへこみ、修理後の写真!!

オリジナル塗装がそのままでキレイに直りました!

レンズ部の穴から薄いツールで何とかリペアできました。へこみの大きさの割にはチョット時間がかかりました。

ご来店時にフロントフェンダー部のヘコミも同時に依頼され、こちらも無事リペアできました。オーナー様はデントリペアでの修理は初めてだったそうで、メリットを十分に感じていただけた事と思います。

数あるデントリペアショップの中から、デントリペアZを選んでいただき感謝です、ご依頼ありがとうございました。

愛車のへこみが出来て困った、フロントガラスにヒビが入って困ったという方、お気軽にご相談ください!リペアしてスッキリしましょう!!

リアドアのへこみ、プレスライン・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

昨日今日と真冬の寒さで、みょうに体に力が入って肩がこります・・・風邪などひかないように頑張ろう!!

さて今日はフィットのへこみをご紹介します。右のリアドアにできたチョット大きめのへこみ、プレスライン上を横に擦っています。

フィット右リアドアのへこみ、修理前の写真

プレスラインがつっぶれてます・・・

プレスライン上に2ヵ所のように見えますが、擦ったプレスラインの頂点が全体的に低くなってます。へこみの上側には、いつものように盛り上がりがあります。

逆アール部分なのでチョット厄介です。 まず盛り上がりをポンチングで落とせるところまで落として、裏からツールで押す。これの繰り返しで直していきます。

ドア前部の配線を通すところの写真

配線を通す場所を借りて

ドアの前側に、配線を通す穴があったので、ここを使わせてもらってツールアクセスしました。プレスラインも低くなっていたので、ライン部分の成形も大変でしたが、時間をかけてじっくりリペアすることで何とか完了です。

フィット右リアドアのへこみ、修理後の写真

プレスラインが復活しました!

ほんの少し歪みが残りましたが違和感なく仕上げる事が出来ました。

ご依頼、ありがとうございました。

土・日は店舗にての営業です。冬用タイヤ。雪用タイヤを履いている車が多いこの季節、飛び石の被害が多くなっているようです。へこみやフロントガラスの飛び石キズでお困りの方はお気軽にお問い合せ下さい。