ツールで押せなければ引っ張って!!

こんにちは、所沢のデントリペアZ・ヤマグチです。
デントリペアZロゴ
本日ご紹介のへこみは、タイトルにある通りツールが入らない場所のへこみです。ツールで押せないときは表から引っ張って直します。

ルーフサイド部のへこみ、修理前の写真!

ツールが届かない場所・・・

ルーフサイド部分に出来た4cm弱くらいのへこみです。この部分は、補強で二重構造になっている場合が多く引っ張りで直す機会も多い場所です。また引っ張るという事で、塗装が一緒に付いてきてしまうというリスクも伴います。塗装面の状態等の見極めも大切です。

ルーフサイド部のへこみ、タブを貼り付けた写真!

このタブを引っ張って・・・

へこみにあったグルータブ(専用の樹脂パーツ)を、へこみからずれないように張り付けます。いい頃合いをみて引っ張ります。このタイミングは天候、気温、湿度等でいろいろ変わってきますので、ある程度の経験が必要かと思います。

ルーフサイド部のへこみ、修理後の写真!!

引っ張っても直るへこみはたくさんあります

一回引っ張って直ればすごく気持ち良いですが、そんな事は殆どありません。引っ張って叩いて・引っ張って叩いての繰り返しでパネルの形を整えます。

このへこみもキレイに直りました。

私がデントリペアを始めたころは、あまりこの引っ張る方法を使うデントリペアマンは少なかったと思います。が、今では当たり前のように使っているデントリペアマンも多いです。

へこみが出来てしまった時には、まずはご相談ください!!ウィンドリペアもお任せください!

右リアドアのへこみ、キズは磨いてスッキリ!!

こんにちは、デントリペアZやまぐちです。

BMW MINIの写真

BMW MINI

さて本日ご紹介するのは、BMWミニの右リアドアに出来たへこみのリペア。ドアパンチなんでしょうか、中心部分に少~しキズがありました。

BMW MINI 右リアドアのへこみ、修理前の写真!

リアの小さなドアのへこみ

このドアは観音開きタイプで窓ガラスが下がりません。というわけで、ドアの内張りを外してリペア作業をします。

内張りを外すと大きなスピーカーがあるので、それを外せば大きな口を開いてくれます。黒い防振材が貼ってありますが、今回のへこみはそこから外れていたので良かったです。防振材の裏と言うだけで作業性が全く違てきますから・・・。

リアドアの内張りを外した状態の写真

内張り、スピーカーを外した状態

ツールを入れる場所が確保できればあとは丁寧にへこみの裏を押すだけ!このくらいのへこみでも中心部分は擦っているので、それをよく見ながらツールコントロールを誤らないように・・・

BMW MINI 右リアドアのへこみ、修理後の写真!!

ぶじ終了です。

キレイにリペアできました。あとはキズをポリッシャーで磨いてOK。今回のキズは全く気にならないレベルに消えてなくなりました。

BMW MINI 磨いている写真

へこみのところにあったキズは磨いてOK

へこみもキズも消えてなくなれば気分もスッキリですね。

へこみが出来てしまった時には、まずはご相談下さい。きっとスッキリ、ニッコリ笑顔になれると思います。

ガラスのヒビも、デントリペアZ山口が精一杯リペアいたします。読んでいただきありがとうございます(^.^)

見る角度が変わればへこみの形も変わる!!

こんにちは、いきなりですが走行中に「ビシッ!」嫌な音ですよね、経験された方も多いと思います。音の方へ目をやるとガラスにヒビが・・・

でもリペアすることによって強度も視認性も格段にアップしますので、まずはリペアがお勧めです。精一杯ウィンドリペアをしております私、所沢のデントリペアZヤマグチです。

MPVの写真!

マツダ・MPV

さて本日のご紹介はスライドドアに出来たへこみです。デントリペアは本来ボディに出来たデント(小さなへこみ)リペア(直す)技術です。

横から見ると丸く見えるへこみも、上から見てみると横長の楕円に見えます。上から見た形が本当のへこみの形です。

左スライドドアのへこみ、修理前の写真!

横から見たへこみ・・・

このへこみを横から見ながら直していくと、なかなか素直にキレイには直りません。

上から見ながらポイントを外さないようにへこみの中心を出していきます。最終的にはいろんな角度から確認して仕上げです。

スライドドアのへこみ、修理後の写真!!

上側から見たへこみ・・・

最初にへこみの形を確認するのも大事な仕事です。どのような状況でへこみが出来たのか?これも重要な情報ですね。

とにかく愛車にへこみが出来てしまった時には、デントリペアZにご相談ください!!

プレスラインのへこみもデントリペアZへ!!

こんにちは、所沢のデントリペアZ山口です。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。今日初めて読むなんて方もいらっしゃるんでしょうか?そんな方は、えっ!プレスラインのへこみって直るんだと思っていただけたら嬉しいです(^.^/

本日ご紹介するのは、左のリアフェンダーにできたへこみです。フェンダーアーチのやや前側のドアパンチでしょうか、プレスラインが凹んでます。

左リアフェンダー部のへこみ、修理前の写真!

プレスライン部が凹んだ・・・

この場所は車種によってはツールが届きにくい所ではありますが、この車は幸い何とか届きました。

内張りを外してわずかな隙間からツールを入れます。左側の内張りを外したところを撮り忘れてしまい、右側の写真ですいません。

リアフェンダー内側の写真

トリムを外した状態、右側

今回はツールが届いたのですが、深いままツールで押すと塗装肌が壊れてしまいそうだったので、表から引っ張る方法も併用してへこみを少し浅くしてからツールで直しました。

引っ張りのタブを付けた写真

引っ張りも併用で・・・

プレスラインのへこみやアルミパネルのへこみについては、自動車屋さんからも「直るの」と聞かれることも良くあることです。

左リアフェンダープレスライン部のへこみ、修理後の写真!!

なんとかリペアできました!!

もっともっとデントリペアがスタンダードになるように、情報を発信し続けます!

へこみが出来てしまったら、まず当店にご相談ください!!フロントガラスの飛び石キズもリペアいたします。

しつこいようですが、キズがあるへこみもデントリペアで!!

こんにちは、所沢のデントリペアZです。

さて本日ご紹介するのは、塗装面にキズが付いたへこみです。このブログでも過去に何度か紹介されていると思いますが、またまた紹介しちゃいます。

今回のへこみは完全に剥がれたものではなく、少し表面が削れた状態です。へこみがある状態ですとやはり目がそこに行ってしまいますが、へこみがなくなるとあまり気にならなくなると思います。

左フロントドアのへこみ、修理前の写真!

キズを伴ったへこみ

リペア後にキズ部分を磨いてキレイになる事もあります。またタッチアップして補修することもあります。

塗装が完全に剥がれてしまっているような状態ですと、へこみを裏から押したときに塗膜が剥がれてしまう可能性もありますが、その辺りはデントリペア職人さんが作業前に説明してくれると思います。それを参考に、デントリペアするかどうか判断していただければと思います。

左フロントドアのへこみ、修理後の写真!!

へこみがなくなりスッキリ!!

塗装が剥がれてしまった時は、タッチアップするのが前提のリペアになると思います。

へこみがあるままの状態と、へこみを直した状態では見た目が全然違います。へこみが出来てしまった時は、まずはご相談ください。へこみ修理の選択肢に、ぜひ「デントリペア」を加えて下さい!!ウィンドリペアも頭の片隅に・・・。