トランクの角と助手席ドアとルーフのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トランクの角のへこみと助手席ドアとルーフのへこみ修理です。

先ずはBMW・420iのオーナー様、トランクの角にへこみが出来てしまったので直して欲しいと言うご依頼です。

420iトランクのへこみ、修理前の写真
トランクの角が・・・

もう1つ追加で助手席ドアに小さなへこみを発見したので一緒にという事でした。

420iトランクのへこみ、修理後の写真
何とかここまでリペア出来ました

トランクは角がしっかりつぶれていてキズがあります。何かの角が当たった感じで深いです。

デントリペア後のオーナー様との写真
一所懸命直してくれてありがとう(^-^)

内張を外してのデントリペア、何とかここまでリペア出来ました。今の私の限界です。ドアは無事キレイに治りました。ご依頼ありがとうございました。

お次は、市内よりワーゲン・ティグアンのオーナー様、先日お見積もりにいらっしゃって本日のご来店です。

こちらは助手席ドアのプレスライン部がしっかりと潰れたドアパンチと思われるへこみです。

ティグアン助手席ドアのへこみ、修理前の写真
助手席ドアプレスラインに深いへこみ

ガラスの隙間からデントリペアツールをアクセスさせて、プレスライン部が復元するようにじっくりとリペアしました。

ティグアン助手席ドアのへこみ、修理後の写真
プレスライン復活です!!

オーナー様にはほとんど分からないねって喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

最後にミニクーパーSのオーナー様、上からルーフに落下物があり凹んでしまったという事です。

ミニクーパーSルーフのへこみ、修理前の写真
ルーフに出来た凹と凸

お電話でお問い合わせをいただき、本日ご来店いただきました。

2か所のへこみと聞いてましたが、お車を拝見すると1つへこみで1つ凸でした。へこみ部分は衝撃点にスジが入ってます。

ミニクーパーSルーフのへこみ、修理後の写真
無事キレイに治りました(^-^)

オーナー様とご相談の結果、表から引っ張って直す(プーリング)方法でデントリペアする事になりました。

デントリペア後のオーナー様との写真
キレイに直してくれて助かりました。予想以上の仕上がりで満足です!!

スジが残らないようにと思って引っ張って、無事キレイに治りました。凸も治りました。オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

タンク左上面に出来た大きなへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ハーレーダビッドソンのタンク左上面に出来た大きなへこみ修理です。

ハーレータンク左上のへこみ、修理前の写真
タンク上面に出来た大きなへこみ・・・(>_<)

連休中にお問い合わせをいただき、本日ご来店いただきました。へこみを拝見した時、正直厳しいなと思いました。

タンクセンターにあるカバーを外すとデントリペアツールをアクセス出来る事があるので外して見ましたが、今回はNGでした。

ハーレータンク左上のへこみ、修理後の写真
何とかここまでデントリペア出来ました(^-^)

という訳で、表から引っ張って直す方法(プーリング)でリペアする事になりました。

タンクが硬いし、へこみの衝撃点部が深く、そこからこすった感じでスジが入っているので、どこまで出す事が出来るのか?での挑戦です。

デントリペア後のオーナー様との写真
こんなに分からない位に直してくれて、本当にうれしいよ!!ありがとう!

今できるベストを尽くして、何とかオーナー様には満足していただく事が出来ました。長時間お待たせしましたが、ありがとうございました。喜んでいただけて何よりです。

今日のガラスリペアは、ニッサン・キューブです。

フロントドアプレスラインのへこみとアルミタンクのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ポルシェ・カイエンのドアのプレスライン部のへこみとRVT1000Rのアルミタンクのへこみの修理です。

先ずはポルシェ・カイエン、運転席ドアの前方下部プレスライン部のへこみ、いつ出来てしまったのかは不明、メール&電話でお問い合わせをいただき、本日ご来店いただきました。県外、遠方よりのご来店でした、感謝です。

カイエン運転席ドアのへこみ、修理前の写真
運転席ドアの前方下部プレスライン部にできたへこみ

フロントドアの前方下部のへこみは、場所としてはかなりやり難い場所です。プレスラインが凹んでいて、ガラスの隙間からはデントリペアツールが届くけど力があまり伝わらない状況。

カイエン運転席ドアのへこみ、修理後の写真
何とか目立たない状態に出来ました(^-^)

オーナー様の了解をいただいて、表から引っ張る方法(プーリング)と併用してのデントリペア作業です。

デントリペア後のオーナー様との写真
ここまで直してくれて感動です!ありがとうございました。(^-^)

何とかオーナー様が満足いただけるレベルにリペア出来ました。喜んでいただけて私も嬉しい限りです、遠方よりご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・RVT1000Rのオーナー様、アルミタンクの左側にへこみが出来てしまい、知人に「デントリペア」を教えてもらって、縁あって当店にご相談いただきました。

RVT1000Rタンク左のへこみ、修理前の写真
アルミタンクの左側のへこみ

アルミの下地の上にそのままクリアー塗装がしてあるところで、へこみは見えるけどデントリペアツールで押している場所をなかなか認識できない、そういう意味でかなり難易度が高いリペアです。

RVT1000Rタンク左のへこみ、修理後の写真
何とかデントリペア完了です!

それでも神経を集中して、へこみをゆっくりゆっくり押して、ポンチングで整えながら、色が付いていないと言うのがこんなにも難しいとは・・・

何とかへこみは目立たなくなり、オーナー様にも満足していただけました。

デントリペア後のオーナー様との写真
へこみが治って嬉しいです(^-^)

初めてのデントリペアで満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

運転席ドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・デリカD5の運転席ドアに出来たへこみの修理です。

デリカ運転席ドアのへこみ、修理前の写真
運転席ドアにいつの間にか出来たへこみ

まだ購入したばかりと言うオーナー様、気が付いたらへこみが出来ていて、気になって気になって仕方がないので・・・と先日ご相談をいただきました。

ドアの下の方だったので、表から引っ張る方法(プーリング)でデントリペアしました。

デリカ運転席ドアのへこみ、修理後の写真
キレイに治って良かった!

初めてのデントリペアで、喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、スバル・インプレッサです。

助手席ドアのふちの折れとAピラーのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、助手席ドアのふちの折れとAピラーに出来たへこみの修理です。

まずはレクサス・IS300hのオーナー様、先日お見積もりに来て本日ご来店いただきました。

IS300h助手席ドアのふちの折れ、修理前の写真
助手席ドアのふちが折れ曲がってしまいました。

折れ部分を真っすぐに修正してから、出っ張った部分を叩いて戻していきます。

IS300h助手席ドアのふちの折れ、修理後の写真
何とか目立たなく出来ました(^-^)

折れも出っ張った部分も良い感じに仕上がって、オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

デントリペア後のオーナー様との写真
分からなく直してくれてありがとうございました。

もう一件はポルシェ・911のオーナー様、今日お問い合せをいただいて午後にご来店いただきました。

左のAピラーにいつの間にかへこみが出来ていて、もしデントリペアで治るのならとご相談いただきました。

ポルシェ・911Aピラーのへこみ、修理前の写真
いつの間にか出来ていたAピラーのへこみ・・・

拝見すると、へこみは小さめですが芯がしっかりある深いへこみです、引っ張るだけではかなり難しいという感じのへこみ。芯の部分は出し切れないかもしれない事を了承していただいてからのリペアです。

実はディーラーさんでは出来ないと言われてしまい、どうにか目立たなくなればという事でした。

ポルシェ・911Aピラーのへこみ、修理後の写真
何とかここまでデントリペア出来ました

2時間ほど作業をしまして、芯部分がどうしても出て来ずでした。が、ここまで直してくれればOKです!とオーナー様に言っていただきまして、ここまでで終了となりました。

デントリペア後のオーナー様との写真
半分諦めていたのに、ここまで直してくれてありがとうございました。

芯の部分は出し切れなくて残念でしたが、オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。