ルーフサイドの複数のへこみ・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペア専門店・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、所沢市よりヴォクシーのオーナー様です。ルーフサイドに出来た、複数のへこみ修理です。

ヴォクシー左ルーフサイド後部のへこみ、修理前の写真

左ルーフサイド後部

月曜日からお預かりしてのリペア作業でした。まずルーフライニング(天井の内張り)を外してからです。

左側の方が数が多くて、これは左後方の写真です。

ヴォクシー左ルーフサイド後部のへこみ、修理後の写真

手前側のへこみ完了!

いくつかの小さな穴から、細めのデントリペアツールで裏から押してへこみを出し、表からはポンチングで調整。

ヴォクシー左ルーフサイド前側のへこみ、修理前の写真

左ルーフサイド前側

次は左の前側、この部分はツールが入らなかったので、表から引っ張る方法でリペアしました。

ヴォクシー左ルーフサイド前側のへこみ、修理後の写真

完了!!

引っ張って叩いて、引っ張って叩いての繰り返しで、何とか違和感なくリペア出来ました。

最後に右の前側、運転席の上辺りのルーフです。

ルーフ運転席上部のへこみ、修理前の写真

運転席上部のルーフ

ここは骨の裏だったので、普通にツールで押すのと表から引っ張るのと両方を併用してのリペアでした。

ヴォクシールーフ運転席上部のへこみ、修理後の写真

無事完了!!

ここも無事完了!他の場所のへこみも全数無事完了しました。

ルーフサイドのデントリペア後に喜ぶオーナー様の写真

へこみが全部直って良かった~~!

オーナー様には喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

Aピラーのへこみ・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペア専門店・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、練馬区よりフォレスターのオーナー様です。Aピラーに出来た少し深めのへこみ修理です。

フォレスターAピラーのへこみ、修理前の写真

Aピラーに出来たへこみ・・・

先日お車を拝見してお見積りをして、本日のデントリペアとなりました。

この部分は、デントリペアツールが入らないので、表から引っ張って直す(プーリング)方法でのリペアとなりました。

フォレスターAピラーのへこみ、修理後の写真

直って良かった!!

この方法は、裏からデントリペアツールで押すのと比べて、微調整が出来なかったり深い芯が出来れなかったり、塗装が剥がれてしまうかもしれない等リスクがありますが、このような事をご了承いただいてのリペア作業です。

予定時間をオーバーしてしまいましたが、何とかへこみは気にならないレベルに出来たと思います。

Aピラーのへこみが直って喜ぶオーナー様の写真

良かった~~!

ご要望にお応え出来て何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ゴルフの助手席前のひびでした!

落雪によるルーフのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペア専門店・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、落雪によるルーフのへこみ修理です。どっかんと落ちて来たんでしょう、金魚が泳げそうなくらい水が溜まりそうなへこみ方です。

レクサスRx450hルーフのへこみ、修理前の写真

落雪でルーフがべっこり・・・

22日からお預かりして、ルーフ内張り等を外してのリペア、骨も曲がってしまっていました。

これだけ広範囲に凹んでしまうと、どうしてもひずみは取り切れないと思います。オーナー様にもご説明済みです。

レクサスRx450hルーフのへこみ、修理後の写真

違和感なく仕上がったと思います。!!

出来る限り、違和感が残らないように、オーナー様の笑顔を思い浮かべながらリペアしました。

ルーフは、何とか違和感なく仕上がったと思います。

あと、ボンネットにもいくつかあり、左前付近に出来たへこみ&凸のデントリペア写真です。

レクサスRx450hボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネットにも・・・

こちらは盛り上がりが大きく、これを落とすのが結構大変でした。凸を落としながら、凹んでいる所も出しつつ、ここも何とか違和感なく仕上がったと思います。

ボンネットは、鉄板が張りがあるというか硬い印象でした。ルーフもボンネットも表から引っ張る方法も併用しながらのデントリペアでした。

レクサスRx450hボンネットのへこみ、修理後の写真

無事復活です!

オーナー様には、大変喜んでいただけました。頑張った甲斐がありました、ご依頼ありがとうございました。

デントリペア後に喜ぶオーナー様親子の写真

良かった~~!!

お子さんと一緒にお車を取りに来られて、一緒に写真を撮っていただけました!!

今日のガラスリペアは、スカイラインでした。

ルーフのへこみ・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペア専門店・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ルーフに出来たへこみ修理です。

LS600hルーフのへこみ、修理前の写真

うっすらへこみが出来てしまいました。

レクサスLS600hのオーナー様は所沢市内から3度目のご依頼でした。毎回それぞれ別のお車のリペアです。

後席上部付近に出来たへこみ、原因不明のへこみでございます。

LS600hルーフのへこみ、修理後の写真

キレイに直った!!

ご了解をいただいて、表から引っ張って直す(プーリング)方法でのリペアとなりました。

幸い骨には掛かっていなかったので、イメージ通りキレイにリペア出来ました。

デントリペア後に喜ぶオーナー様の写真

今回もキレイに直してもらって良かった!!

他ルーフにもう一ヶ所と左右リアドアに一ヶ所ずつ、無事リペア出来ました。

今回も喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフのへこみ、自分で引っ張ってみたけど・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペア専門店・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ルーフに出来たへこみの修理です。布団を干すときのはさみが落ちてきて凹んでしまったそうです。

アルファードルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフのへこみ・・・出っ張っちゃった!

ディーラーさんでは鈑金塗装で2ケタ万円の修理代、他のデントリペアショップで聞いたら「デントリペアではできない」と言われてしまい、自分で引っ張ってみたそうです。

が、出っ張ってしまったので、もう一度調べて当店にご相談をいただきました。

アルファードルーフのへこみ、修理後の写真

無事、キレイになりました!(^.^)

内張りを外さない方法での修理が良いという事で、プーリング(表から引っ張って)でのデントリペアになりました。

出っ張った部分をポンチで叩き落としてから引っ張る、叩いてまた引っ張る、また叩く、を繰り返して、2時間ほどお時間を頂き、無事リペア完了しました。

ルーフのへこみが直って喜ぶオーナー様の写真

直って良かった~~!

凄いすごい!驚いた!!と、とても喜んでいただけました。ありがとう!と言いながらお代をいただけるなんて、嬉しいかぎりです。ご依頼ありがとうございました。